油断芸能人列伝
実家に置きっぱなしだった「TVガイド臨時増刊 TVスター名鑑’93」。8年も前のデータです。捨てようと思って、ちょっと中身を見てみました。
驚きました。
プロフィールの「趣味・特技」欄。他の人は芸能人らしく「音楽・映画鑑賞」とか「スポーツ」とか「読書」とか無難な答えをしているのに、うっかり本当のしみじみした趣味を書いてしまう、自覚の足りない人がちらほら。
その上、適度な古さが、登場メンツそのものの味を引き出しています。熟成の勝利です。
試みに、「やってもうた」方々の趣味・特技を抜き出してみました。
まるで、小学校の卒業文集の「わたしの趣味コーナー」のごとき、練られたテイストが爆発してしまいました。とくとご覧下さい。
較べてみると、いくらか、男性より女性の方がうかつかもしれません。
男性軍でも、渡哲也のうかつさは特筆に値します。
[注] 趣味が複数ある場合は、特筆すべきものだけを抜き出しています。
現在見ると(もしかしたら当時既に)「あんた誰?」って感じの人もいますが、そっとしておいて下さい。
<女性部門>
・相沢 早苗
- 指圧・南京玉すだれ
-
- ・安達 祐美
- 一輪車に乗ること
(当時小学生だからなあ)
-
- ・イルカ
- 石の採集
-
- ・加藤 紀子
- 長電話
-
- ・杏子
- 恐竜グッズ集め
-
- ・楠田 枝里子
- 消しゴムコレクション
(消しゴム業界では有名らしい)
-
- ・清水 美砂
- 道覚え
-
- ・清水 由貴子
- かめグッズ収集
-
- ・白島 靖代
- ぼんやりすること
-
- ・高見 知佳
- 盆栽
-
- ・TARAKO
- 空をみること
-
- ・千秋
- おしゃれ、ものまね
(誰のモノマネか気になる)
-
- ・羽野 晶紀
- 金魚すくい
-
- ・早坂 好恵
- プロレス全般、指が手の甲に付く
(マジで小学生のような自慢)
-
- ・平松 愛理
- ぬか漬け
(「料理」で済ませないところがこだわりか?)
-
- ・松本 明子
- 節約、ヨイショ
-
- ・水沢 瑶子
- 犬の散歩、まばたきの芸
-
- ・遊佐 未森
- 雑草を育てること
-
- ・吉沢 京子
- 神秘的なことに興味あり
-
|
<男性部門>
・今田 耕司
- 掃除
-
- ・大木 凡人
- 扇子収集
-
- ・大村 昆
- メガネ収集
(これは嬉しい。なんか嬉しい。)
-
- ・風見 しんご
- 爬虫類の飼育
-
- ・河内家 菊水丸
- 河内音頭
(・・・家業じゃん。)
-
- ・グッチ裕三
- 海ガメ鑑賞
-
- ・嶋田久作
- 散歩
(普通の趣味だが、想像すると怖い。)
-
- ・新藤栄作
- コーヒーカップ収集
-
- ・高橋 克実
- 日光浴
-
- ・立川 志の輔
- 灰皿収集
-
- ・中島 陽典
- ベジタリアン
-
- ・新沼 謙治
- レース鳩
(有名。)
-
- ・細野晴臣
- 昼寝、雲隠れ
-
- ・八名 信夫
- 草むしり
-
- ・ラッキィ 池田
- オモチャの発明と創作
-
- ・渡辺 篤史
- 建築設計
(仕事が趣味に!)
-
- ・渡 哲也
- たき火
(これはうかつ。石原プロ、
- チェックなしか?)
|
<文化人部門>
- ・志生野 温夫(アナウンサー)
- 逆立ち
-
- ・高田文夫(放送作家)
- 噂ばなし
-
- ・波頭 亮(エコノミスト)
- たきび
(おお、たき火メイト発見!)
-
- ・松浪 健四郎(専修大教授)
- サボテン栽培
-
- ・山田 太一(脚本家・小説家)
- 長く一人でいられること
-
- ・山本 コウタロー(音楽プロデューサー)
- 畑仕事
-
- ・結城 貢(料理人)
- 岩石落とし
-
|
|
