狛犬・神社仏閣関連リンク集
(全て新しいウィンドウで開きます)
- *日本参道狛犬研究会ホームページ
- 「狛犬好き」界の巨匠・三遊亭円丈師匠が運営する、同研究会のサイト。
名著「狛犬!コレクション」を著し、狛犬研究の第一人者であるだけでなく、綾瀬稲荷にオリジナル狛犬を奉納、現在も研究会で奉納する狛犬をデザイン中…と、「狛犬文化」を実行する方でもあります。
日本各地の名品・珍品や名工の仕事の追跡、分類について、撮影法について…など、盛り沢山の濃い内容がたまりません。
いろいろな狛犬を知りたい方は勿論、「一体狛犬の何がそんなにイイんだろう?」とふしぎにお思いの方も、是非一度ご覧いただきたいですね。
- *狛犬ネット
- 小説家・ライター・音楽家とマルチに活躍する鐸木能光さんが主催する、これも老舗サイト(旧「タヌパック狛犬博物館」)。収録写真は軽く1000以上!という膨大なデータ。日本全国の特色ある狛犬・思わずうなってしまう名品がたくさんです。分類などについて、また狛犬を尋ねて各地を旅したレポート・コラムも色々。掲示板・メーリングリストや、「狛犬占い」もあって、思わず時間を忘れてしまいます。円丈師匠の「狛研」サイトに並び、「狛犬はじめの一歩」に最適のサイトといえるでしょう。
- *狛犬について私が知っている二、三の事柄
- liondog氏の労作サイト。
お住まいの青梅市の全狛犬・全神使をフォロー、多摩の物件もあり。また、「江戸名所図会」の図版を使用して、当時と現在の境内・狛犬の様子の違いを考察したり、とコンテンツは深くて広い。特に「狛犬探偵団」「狛犬雑感」のコーナーは、コラムの域を越えた深い論考で、読みごたえがあります。
- * 狛犬道
- ネコロボさんが管理する狛犬サイト。
関東地方を中心に、奈良・京都・大阪・九州の狛犬も色々と。
神社ごとにページがまとめられていて、一件一件の解説文が丁寧で、愛を感じます。
TOPページもとても可愛らしいです。
- * 巽彫刻工房のホームページ
- 現役の石屋さん、巽彫刻工房のご主人が綴る、狛犬と釣りのサイト。
岡崎型の狛犬を作ってこられたということで、「コマヤン鑑別帳」では、時代を追って岡崎型狛犬の歩みをまとめておられます。名品の数々の写真を拝見すると、狛犬巡りの中で岡崎型に会うと「ああ、また岡崎かあ」と思ってしまっていたこれまでの自分の理解の浅さに反省。
石屋さんならではのコメントなども、とてもためになります。
- * 狛犬天国
- 狛太郎さんのサイト。
佐賀県を中心に、九州各県・日本各地の、たくさんの狛犬の写真つき紹介があります。
「狛犬事典」も色々参考になりますし、分類などのコラムも充実していて面白いです。
<神社・その他について>
- *株式会社 林建装
- 寺社建築を手がける設計・建設会社さん。
サイト内の「寺社通豆知識」のコーナーでは、なかなか分かりづらい寺社建築の各部名称について、クリックしながら確認・解説が読めるので、とても分かりやすく、勉強になります。
見て美しく、読んで楽しいサイト構成が印象的です。
- *祭吉の山車祭講座
- 知多の山車祭研究家・祭吉さんが、知多の山車の構造やモチーフ、祭礼行事などについて細かくレクチャーしてくださるサイト。
寺社建築と山車は一見関係なさそうに見えて、実は似た構造をもつ部分が沢山あります。
その名称や、存分に凝らされた意匠装飾について、何をかたどったものか、そのモチーフはどういうエピソードのどの場面を表現したものか?どういう意味があるのか?…が色々と分かります。
特に装飾題材については、神道や仏教の知識だけでは分からないものが多々ありますので、とても勉強になりました。
「尾張の山車まつり」の中の1コーナーです。
- *漢字の写真字典
- 寺社建造物や石像の銘には、普段使われていない漢字が慣習的に使われている場合があります。「拾」=「十」などはよく知られていますが、「年」を「稔」と書いたり、さらに偏とつくりをひっくり返して「[念禾」と書いたりする例があります。こちらのページでは、そうした異体字・古字・本字などについて、実際の写真を引いて、文字の成り立ちなどを分かりやすく解説してくれています。もともと中国語関連のサイト(「中国語方言のページ」というサイトの1コンテンツです)なので、中国・台湾・香港の事例がメインではありますが、日本の寺社や、看板・屋号の例も多く引かれているので、とても参考になります。
「台座の銘を観察したけど、どうにも読めない文字がある?」という時に、解決の大きな糸口になるかもしれません。
勿論、見るだけでも、「こんな風にも書くのか!」と新鮮な驚きに何回も出会う事でしょう。エキサイティングなサイトです。管理人は、「しにか」などにも執筆なさっているGat Tin氏です。
- *和算の館
- 「算額」とは、絵馬の一種です。日本独自に発達した数学「和算」の問題・解法が書かれた珍しいもので、各地の神社に散見する事が出来ます(山形県にもいくつかあります)。
算額の所在神社と、その画像・奉納者などをリストアップしたサイト。
「算額」の存在を知ると、神社巡りの楽しみがまた一つ増えるでしょう。
和算関連のリンクも充実。
- *寿司 しばらく
- 山形県酒田市中町にある美味しいお寿司屋さんのサイトです。
こちらの「お喋り店主の観光案内」のコーナー、写真と解説が充実しています。
主に坂田氏の観光名所を紹介しているのですが、背景の歴史についても解説されているので、寺社の由来・また酒田と北前船と「石」の関係について、とても勉強になりました。
勿論、日本海の美味しいお魚とお鮨・お酒のページも、見ているだけでおなかが鳴ること請け合いです。
「狛犬放浪記」は、サイト「零魂」の1コーナーですが、もしリンクをしていただける場合は、「零魂」本体ではなく、「狛犬放浪記」単独で設定していただいても結構です。
その場合は、トップページである「http://www.nihonkai.com/zerodama/komainu/」にリンクしてくださるようお願いいたします。(「狛犬放浪記」も「零魂」もリンクフリーです。「零魂」にリンクしてくださる場合は、こちらのページをご覧ください。)トップページ以外のページへの直リンクもOKですが、予告無しにディレクトリ構成やファイルの所在が変わる場合があります。
単独バナーは上記のものを、ダウンロードしてお使いください。
注:↓このページは「狛犬放浪記」「零魂」共有ですので、出口が二つあります。↓
お帰りの際はご注意くださいね。
狛犬サイトTOPへ 「零魂」リンクメニューへ