すごうた3
もどる

うちのアンギラス

 歌:青木晴美、野沢和馬
白いワイシャツ 口紅つけて オヒャラヒャラヒャラ ちょいとあなた
今日はどちらのおつき合い 睨みつけてもすごんでも 恐かないわよアンギラス
聞いてくれるな この傷跡は オヒャラヒャラヒャラ ちょいと夕べ
月給袋を空にして 傘を忘れた想い出さ うちのゴジラにゃ叶わない

鼻も目元も直せば直る オヒャラヒャラヒャラ ちょいとらくよ
女優さんより美しくなって浮気をしてあげる 恐かないわよアンギラス
遅く帰れば機嫌が悪い オヒャラヒャラヒャラ ちょいとたまに
早く帰れば病気かと 顔を見つめて一雫 うちのゴジラにゃ叶わない

うちのあなたは あのアンギラス オヒャラヒャラヒャラ ちょいとゴジラ
呼んで呼ばれて にっこりと 交わす笑顔の放射能 甘いゴジラとアンギラス


ヤマトタケシの歌

1.どうせ この世に 生まれたからにゃ
  お金も欲しいさ 名も欲しい
  自分の幸せ 守りたい
  僕だって 人間だ
  僕だって 若いんだ

  けれども その夢 捨てさせる
  この世の悪が 捨てさせる

2.肩に 背負った 十字架の
  使命の重さに 耐えかねて
  たまには 泣けるときもある
  僕だって人間だ
  僕だって 若いんだ

  恋もしたいさ 遊びたい
  わかって欲しい この気持ち

これもわりと有名な曲ですが、実際に聞いてみると必要以上にボーカルが泣いていていたたまれなくなります。
禅ヒーローの偽らざる気持ちではあるんでしょうが、はっきり「あそびたい」「恋もしたい」と言っちゃったあたりが値打ちです。


銭ドルソング

1.銭あるぞ 銭あるぞ
  あげるよ あげますよ
  百億円 千億円 
  持ってけ 持ってけよ
  銭ありゃ マンダム 億マンダムやろう
  かわりにおまえの 涙が欲しい

  銭あるぞ 銭あるぞ

2.欲しい銭 欲しいドル
  取っとけ 取っとけよ
  百億円 千億円
  しょってけ しょってけよ
  金ありゃ マンダム 億マンダムやろう
  かわりにおまえの 心が欲しい

  欲しい銭 欲しいドル

3.ドルあるぞ ドルあるぞ
  ギブユー ギブユーよ
  百億ドル 千億ドル
  使っちゃえ 使っちゃえよ
  金ありゃ マンダム 億マンダムやろう
  かわりにおまえの 笑顔が欲しい

  ドルあるぞ ドルあるぞ

この歌に関しては、歌詞だけしか伝えられない文字の非力さが本当に惜しまれる。
あの白木みのるの声、間奏で入るシャウトのファンキーさが凄まじい名曲です。
しかも、白木みのるから「取っとけよ」「ギブユーよ」とほどこしを受けるというシチュエーション。
屈辱を通り越したこの経験、この曲でしか味わえません。


ゴジラさん

「グオー グオー」(←多分ゴジラの泣き声/どう聞いてもイビキの音
「ゴジラさん」(←タイトルを読み上げるような調子の声)
「ゴジラさーん」「ゴジラさーん」「キャー!」(男女の歓声)
「バリバリ」(←多分ゴジラの足音/どう聞いても紙箱を踏み潰したような音

ゴジラさん ゴジラさん
すごいお顔で 胸の火吐いて
ビルも通りも ひとまたぎ
甲斐性ものだよ ゴジラさん
どうせこの世は ひゃくの種
さあさ一杯 ゴジラさん

ゴジラさん ゴジラさん
女心を恨むはおよし
怒るばかりが 脳じゃない
辛いだろうがゴジラさん
花もまた咲く 月も出る
さあさお飲みな ゴジラさん

ゴジラさん ゴジラさん
灘のお酒に お酌は美人
機嫌直してもう一本
純な気持ちの ゴジラさん
涙ぐむ目が 可愛いね
さあさお酔いな ゴジラさん

ゴジラさん ゴジラさん
どうせやるなら でっかいことおやり
宇宙蹴っ飛ばせ 天焦がせ
男らしいよ ゴジラさん
ちょいとお顔に 一目惚れ
さあさ 私の ゴジラさん

芸者からお酌されてなだめられてるゴジラ。
どんなゴジラなんだよ!!

大正琴の音色がキッチュと言うにはあまりにもチープな小唄。
これが初代ゴジラのイメージソング(便乗ソング?)というのだから、
「ゴジラを何だと思ってるんだ?」と問い詰めたくなること、ある意味ハリウッド版以上です。
後にマイホームパパ化し、「シェー」までやってしまうゴジラの堕落ぶりをある意味予言しているのかもしれませんが、
それにしたってゴジラ、
飲むと荒れるけど金回りはそこそこなので、ホステスにうまいことホレホレされてるオヤジ客」のような扱いです。
歌とその内容もさることながら、冒頭のSEのチャチさと意味不明さも必聴。


嘆きのボイン

1.ボインは 赤ちゃんが吸うためにあるんやで
  お父ちゃんのものと違うのんやで

  ボインというのは どこの国の言葉
  うれしはずかし 昭和の日本語

2.おっきいのんが ボインなら
  ちっちゃいのは コインやで
  もっと ちっちゃいのんは ナインやで

3.何で 女の子だけボインになるのんけ
  腹の立つこと 嫌なこと しゃくな出来事あった日は
  男やったら酒飲んで 暴れまわって憂さ晴らし
  女の子なら何とする 胸にしまってガマンする
  女の子の胸の中 日頃の不満がたまってる
  それがだんだん充満してきて
  胸がふくれてくるんやで

4.上げ底のボインは 満員電車に気をつけとくなはれや
  押されるたんびに 移動する
  いつの間にやら 背中へ回り
  一周回ってもとの位置
  これがホンマの「チチ帰る」やおまへんか
  こらホンマやで

しかし「ボイン」という響きが死ぬほど懐かしい上に、「ナイン」にいたっては完全に死語ですな。
とにかく1番冒頭のインパクトが凄いのですが、聞いていくと3番などは意外なほど女性に優しい歌詞だったりします。


キング・オブ・魔女っ子 妖子

(セリフ)「ヒロインの名前は妖子。
      彼女はごく普通に企画し、普通のデザインをされました。
      ただひとつ違うのは、ヒロインは黒魔法少女だったのです。」

子供とか 言うのは この口なのか?
女王様とお呼び ぶっ殺すわよ

完璧な私が 恋をしたなら
黒魔法 呪いで オッケー なのよ

潰すわよ 彼に手を出すな
近づけば いいコト?(いいコト?) 恨みは 晴らさずにおかないから

魔女っ子 イチ ナイスな 私の愛に
彼も いつかは ひれ伏すのよ かしずくのよ

潰すわよ 彼に手を出すな
最後には いいコト?(いいコト?) 地獄の彼方まで一人旅よ

魔女っ子 イチ ナイスな 私の愛に
彼も いつかは ひれ伏すのよ かしずくのよ

エロゲー「黒魔法少女 サディスティック妖子」の主題歌。
注目すべきは、コード進行・伴奏がまるっきり「魔女っ子メグちゃん」だということで、
どっちかというとパロディ・MAD寄りのブツと言えるのではないでしょうか。
結果的に「カラオケで歌えるすごうた」ではあります。
林組のオフィシャルサイトで視聴できますので、是非一度聞いてみてください。


渡る宗教にお布施あり

1.学校で居眠りしていたら ●●●(←聞き取り不能)とられてさあ大変
  文鮮明がこんにちは 統一教会に入れられた

  統一教会で寝ていたら 折伏されてさあ大変
  池田が出てきて今日は 創価学会に入れられた

  創価で居眠りしていたら 火まつり誘われさあ大変
  桐山総長がこんにちは阿含宗に入れられた

  ※不安だよ 不安だよ 毎日が 不安だよ

 (セリフ)
   「あなたの健康と幸せを祈らせていただけますか」
   「え?何ですかあなた」
   「いや、あなたの健康と幸せを祈らせていただければそれだけで結構なんです」
   「いやー、ちょっと俺急いでるからさー」 
   「そう言わずにー、あのー、是非ですね、あのー、ちょっと、そこに立ち止まっていただければ結構でございますので」
   「そうすか?どの位で終わんの?」
   「はい、大体、あの、一分くらいで」
   「わかりました。じゃ、ちょっとやらせていただきます」

2.阿含で居眠りしていたら 踊りに誘われさあ大変
  中山出てきてこんにちは 天理教に誘われた

  天理で居眠りしていたら 野球に誘われさあ大変
  桑田が出てきてこんにちは PL教団に入れられた

  PLで居眠りしていたら 車に轢かれてさあ大変
  エホバが出てきて助けたが 輸血を拒まれ死んじゃった

※繰り返し

  あの世で居眠りしていたら 大川隆法 チャネリング
  不安だよ 不安だよ 呼ぶなよー!不安だよー
  「やめてくれー! ゆっくり寝かしてくれよー!」 

妙に宗教と教祖様に詳しくなれる歌です。
大川興業の初CD「空腹の科学」の一曲目に収録されています。

今リメイクしたら、出てくる教団が違うんだろうなー。


ヘドラをやっつけろ

1.ヘドラ ヘドラ ヘドラ
  ヘドロの中から生まれたヘドラ
  とんぼも 鳥も 皆殺し
  空も野原も全滅だ 全滅だ

  空飛ぶ円盤 怪獣ヘドラ
  硫酸ミストの 雨あられ
  光るヘドラの熱線銃
  走るゴジラの放射能

  がんばれがんばれ ぼくらのゴジラ
  がんばれがんばれ ぼくらのゴジラ

2.ヘドラ ヘドラ ヘドラ
  ヘドロの中から生まれたヘドラ
  鯨も サメも 皆殺し
  海も魚も全滅だ 全滅だ

  おたまじゃくしの怪獣ヘドラ
  タンカーばっさり 真っ二つ
  光るヘドラの熱線銃
  走るゴジラの放射能

  がんばれがんばれ ぼくらのゴジラ
  がんばれがんばれ ぼくらのゴジラ

3.ヘドラ ヘドラ ヘドラ
  ヘドロの中から生まれたヘドラ
  獣も 人も 皆殺し
  ビルもタワーも全滅だ 全滅だ

  四足カエルの怪獣ヘドラ
  ヘドロの弾丸 猛毒だ
  光るヘドラの熱線銃
  走るゴジラの放射能

  がんばれがんばれ ぼくらのゴジラ
  がんばれがんばれ ぼくらのゴジラ

  ヘドラを ヘドラを やっつけろ やっつけろ

文字では伝わりませんが実際の歌では終始すごく明朗に「み〜なご〜ろ〜し〜」だの「ぜ〜んめ〜つ〜だ〜」
とか歌い上げているのがなんか怖い。
そして「光るヘドラの熱線銃」より「走るゴジラの放射能」の方が明らかに被害甚大なのに、
何の迷いもなく「がんばれ僕らのゴジラ」と応援する能天気さがたまらん一曲です。

当時の感覚ではヘドロの方が放射能よりマイナスの存在だったんですな。


点字タイプライター暗記の歌
(作詞者不詳)

(北島三郎「函館の女」の替え歌で)

 ♪ア〜〜〜イウル ラエレ リ〜オロ〜〜
  ナ〜〜〜ニヌツ タネテ チ〜ノト〜〜 
  あとはハヒソフム〜マだよ〜〜
  アイウルラエレ リ〜オ〜ロ〜 ナニヌツタネテ チ〜ノト〜
  ハ〜〜〜ヒソフムマ〜〜 2回言えたよ〜〜〜!

えーとこれは、言ってみれば「ABCの歌」のようなものなのです。
点字タイプではアルファベットの「A」が「ア」、「B」が「イ」のキーに当るそうで、
アルファベット入力の練習の段階に入ったときに、歌いながらキーの割り当てを覚えるためにできたそうです。
シュールですが、点訳ボランティアの人なども利用する、役に立つ歌なのです。
しかし、信号待ちで隣に居合わせた人がいきなりこの歌を歌い出したら、私はどう反応していいかわかりません。



労働安全衛生法の有害物に関する歌
(作詞者不詳)

(「ジングルベル」の替え歌)

1.有害物、有害物、ベンジジン
  黄リンマッチはいけません(輸入、製造、譲渡、提供、使用禁止)
  有害物、有害物、試したい(試験研究用)
  それなら許すわ(許可)
  局長が(都道府県労働基準局長)

2.ジクロルベンジジン作りたい(製造)
  さきに聞いてね(前もって許可受ける)
  大臣に(労働大臣)

3.ベンゼン、ベンゼン、入れ物は(容器等)
  渡すときなら(譲渡、提供)
  ラベルして

  ベンゼン、ベンゼン生活用(一般消費者生活用)
  ラベルはいらない(表示必要)
  薬事法(薬事法にゆずる)

これも「暗記法の歌」の一つなのですが、
有害物、有害物、試したい」のフレーズに妙に心惹かれるものを感じたので載せてしまいましたよ。
社会労務士資格試験の勉強をしている人のために考え出されたそうです。


植物ホルモンの歌
(作詞・作曲 本川達雄)

1)
青いリンゴに 唇を
寄せりゃ まっかにほほ染める
あんた ほんまに エッチやなぁ
エッチ エチレン 火がもえる
もえて色づく ふじつがる
エッチ エチレン 今が旬
熟れて 熟れて食べごろ メロンにバナナ

2)
夜はしんしん 雪しんしん
アブシシン酸 サンドマン
ねむりをさそう 夢の精
みんなおやすみ 目をとじて
気孔もとじてしまいましょう
アブシシン酸 夢の精
種も 種もしばらく しずかにねむれ

3)
いつまで寝とっと 起きんしゃい
寝る子は育つ というけれど
朝寝も過ぎれば 背も伸びん
オーキシンとて 同じこと
細胞壁をゆるませて
大きく伸長 させるけど
濃度濃度こすぎりゃ 伸びさえ止まる

4)
ばかに大きく なる稲に
カビが生えてた ジベレッラ
それからとられた ジベレリン
種なしブドウを 食べるたび
黒沢・薮田・住木らの
努力のあとが しのばれる
日本科学の成果 豊かなみのり

「エチレンはリンゴを色づかせて熟れさせるホルモン.
都市ガスに含まれていて,それが発見につながった物語は「標準生物IB改訂版」p.228にある.
燃えるエチレンがリンゴを赤く熟れさせるとなると,何やら怪しげなイメージが湧いてきて,
エッチ→エチレンとなった.
こじつけでもよいから,一つのイメージで事実をまとめていき,
そこに語呂合わせを併用すると覚えやすい歌詞ができる」(本川先生のコメント)

とあるんですが、たかが「エチレンで果物が熟れる」というだけの事項で1コーラス歌わされる生徒さんに同情。
冒頭だけ聞くとまるっきりセクハラですし。
あと、怪しげなのはイメージじゃなくて多分先生の(以下略)


四つの秘密
(作詞・作曲 本川達雄)

この体は
小さな部屋から できている
セル 細胞
小さな 小部屋
小部屋の中には 核がある
ミトコンドリアに ゴルジ体
あぁ 生命の 秘密の小部屋
細胞

この体は
四つの組織で できている
ティッシュー ルルルルー
四つの組織
上皮 筋肉 神経と
結合組織が その四つ
あぁ 仲間の細胞が 集まって
組織

この体は
大きな分子で できている
タンパク 核酸
多糖は 高分子
脂質はちょっと 小さいが
ずらりと並んで 膜つくる
あぁ 大きな分子が 四種類
四種類

この体は
四つの元素で できている
エレメント ルルルルー
四つの元素
水素 酸素に 炭素に 窒素
これで九割五分以上
あぁ HとOとCとN
四元素

この体は
四つの元素で できている
地水火風
四つの元素
この世の中に あるものは
すべてが 四大で できている
あぁ 無常迅速 四大の身
わが体

同じ先生による「歌う生物学」の一曲です。
2番の「ティッシュ」とは生物の細胞組織を指すらしいんですが、いきなり
「♪ティッシュー ルルルルー」と歌われると吹いてしまいます。
5番目の「4元素」がいきなり仏教の世界観で、生物に何も関わりないどころか
「この世の中にあるものはすべてが四大でできている」と言い切ってしまうところは、科学者としてどうなんでしょう。
全体的にゴロが統一されてなく、困ったところはとにかく「ルルルルー」で処理してしまうところが微笑ましい出来です。


勇気りんりんアドレナリン
(作詞・作曲 本川達雄)

1) 勇気りんりん アドレナリン
 瞳ぎんぎん アドレナリン
 心臓どきどき アドレナリン
 鳥肌ぞくぞく 手には汗
 血糖上がるぞ アドレナリン
 交感神経 アドレナリン
 副腎髄質 アドレナリン
 勇気がりんりん 湧いてくる

2) チロチロチロチロ チロキシン
 甲状腺から チロキシン
 ちろちろちろちろ 火がもえる
 体の中で 火がもえる
 代謝が上がるぞ 熱が出る
 ヨードが四つだ チロキシン
 分化の促進 チロキシン
 チロチロチロチロ チロキシン

3) グルグルグルグル グルカゴン
 ぐるぐるぐるぐる 血がめぐる
 グルグルグルグル グルカゴン
 グリコーゲンは 減少し
 ごんごん上がるぞ 血糖値
 ランゲルハンスの A細胞
 そこから来るか グルカゴン
 グルグルグルグル グルカゴン

これ、ベストセラー「ゾウの時間ネズミの時間」の著者である先生が作った「歌で覚える生物学」という企画らしいです。
歌いながら楽しく生物の基本事項を学べるという優れものらしいです。
「心臓ドキドキ」「鳥肌ぞくぞく」「代謝が上がるぞ熱が出る」「ごんごん上がるぞ血糖値」…
楽しそうに歌ってないでさっさと医者に行け、と心配したくなるのは私だけですか。
ttp://www.shinko-keirin.co.jp/kori/science/sci_index.htmlから入ると、楽譜どころかストリーミングまで聞けちゃいます。


黄金比の歌
(作詞・作曲 中村潤)

1 小さい花の シバザクラ 肩をよせあい 咲いている
  ごまいの花びら かがやかに ちからいっぱい 生きている
  その美しさの 秘密は 2分の1プラス、ルートの5

2 夜空に輝く 星たちよ 地球のはてまで 照らしてる
  夜空を流れる 天の川 銀河のはてまで 続いてる
  その銀河の流れの 秘密は 2分の1プラス、ルートの5

下と同じく中村先生の歌。どの業界にもシンガーソングライターがいるもんですなー。
で、これはなかなか綺麗で自然と数学のかかわりに思いをはせる傑作じゃないでしょうか。
ただ、歌を聴くとどうしても「(1+√5)/2」というより「1/2+√5」に聞こえてしまうあたりが、
暗記ソングの機能としては今ひとつかもしれません。


ああ正弦定理
(作詞・作曲 中村潤)

1.色んな生き方が あっていいんだよ
 色んな輝きが あるから面白い
 だからだから 違いを結ぶのは
 人の愛、愛
 あああ、あああ 正弦定理

2.色んな三角形 あっていいんだよ
 自分の好きなよに 描いていいんだよ
 だからだから 違いを結ぶのは
 外接円の直径、直径
 あああ、あああ 正弦定理

サインA分のaイコール
サインB分のbイコール
サインC分のcイコール   2R

<解説>
1. 「任意の」三角形を各自描きます。(ここが色んな三角形あっていいんだよっていうとこ)
2. 次に、3つの角の大きさ及びその対辺の長さを、分度器と定規で求めます。
3. 長さを測ったら、a/sinA , b/sinB , c/sinC を電卓で計算します。(整数値で出すことにします) 
4. すると、なんとすべての値が10となりました。そして、全員三角形が異なるにもかかわらず10となります。 
この10という値が実は円の直径です。異なる三角形を結ぶものは外接円の直径だったわけですね

上の解説を見ないとちょっと歌詞がわからないと思います。
そして解説を読んでも、「三角形=人」「直径=愛」という凄い飛躍についてはちょっと分からないと思います。
作者・中村先生は青森では有名な「シンガーソングライト数学教師」だそうで、研究発表大会で歌っちゃったりするツワモノだそうです。 


呪い
(作詞・作曲 山崎ハコ)

 こんこん、こんこん、釘をさす
 こんこん、こんこん、釘をさす
 畳が下から笑ってる
 こんこん、こんこん、釘をさす
 ワラの人形、釘をさす
 自分の胸が痛くなる。

 こんこん、こんこん、釘をさす
 歌いながら、釘をさす
 くぎを覚えろ、覚えろこの歌を

 こんこん、こんこん、釘をさす
 亡くなるまでは、釘をさす
 涙ポトリと、またくぎになる

 こんこん、こんこん、釘をさす
 ワラの人形、血をながす
 泣いてるように、いったい誰の血

 こんこん、こんこん、釘をさす
 あたしいつまで、釘をさす
 誰がこうした、恨んで、釘をさす

 あたしを、こうした、恨んで、首をさす

 こんこん、こんこん、釘をさす
 こんこん、こんこん、釘をさす
 こんこん、こんこん、釘をさす
 こんこん、こんこん、釘をさす

 こんこん、こんこん、こんこん、こんこん、こんこん、こんこん、こんこん…(フェイドアウト)

怖いよー。何回見ても怖いよー。
これは10年程前、大槻ケンヂのオールナイトニッポンで流されたのですが、
夜中一人暮らしのアパートで聞いて本当に背筋が凍った思い出があります。
怖いんだけど、いい歌詞だと思います。


シンボルロック
(歌・梅宮辰夫)

人間誰でも ひとつ位は 何かとりえがあるもんだ
シンボル シンボル 男のシンボル〜
こいつを使って こいつで泣かせて その上こいつが 金を生む
「まったく、シンボルちゃん様々だぜ?」

寝ぼけていないで起きておくれと 今日も励ます2DK
シンボル シンボル 男のシンボル〜
きびしいだろうが 好みを言ってちゃ 涙の誓いが 無駄になる
「負けるんじゃねえぜ シンボルちゃん シャンとしてシャンと?」

国定忠治も言ったもんだよ 強い味方があったとは
シンボル シンボル 男のシンボル〜
こいつで世界を征服しましょう 今宵もがっちり頼んます
「なあ シンボルちゃん がんばってくれよ頑張って 頑張って 頑張っておくんなよ?」

た、辰っつあんのシンボルは、金を生んだり世界征服できるほどすごいんですか…
なんつう生臭い歌…



作詞・作曲:よしだみつぐ

あなたはとてもいい人ね
性格だって悪くない
お茶もごちそうしてくれるし
悲しい時はなぐさめて
話題が豊富で新鮮
いつも笑っていられる
少しまがぬけてるけど
気を使わないですむから
だけどいつもうつむくだけの

何も言えない私だから…

※顔がキライ 顔がキライ
アンタの顔が きらいなだけ
ごめんね 君はとてもいいひと
だけど 顔がきらいなの

ゆうべ一人のベッド あなたの夢を見たのよ
そして眠れず朝まで ひつじ数えて1.2.3.4
会いたいわけじゃないのに なぜか毎日会うのは
きっとそういう運命なの 思い込んではみるけど
だけど私自信がないの
あなたの顔をまともに見る

※くりかえし

あなたはとてもいい人よ 足は長いし手も長い
着てる服はみな高級 おまけに金のネックレス
グッとしびれるハスキーボイス
灼けた素肌細い腰
いつも肩を抱かれるたびに 恋の予感を感じるの
街の灯り 喫茶店のドア
映る顔を見てトリハダが…

※くりかえし

こんな歌詞ですが、かのヤマハポプコンで勝っております、ハイ。
前半からいきなりサビにかけて転調する凄まじさ(歌い方もガラッと変わります)を直にお聴かせできないのが残念です。
昔兄から聞かせて貰ったのですが、衝撃的でした。

歌詞の内容はとんでもなくきついですけど、実際ありますよね、こういうこと。男女関わらず。


夜中の2時に
作詞:三上寛

夜中の2時に 目を覚ましたら
隣の部屋で 泣いていた
お母ちゃんの声だ お母ちゃんの声だ

二つの身体が よく見えた
白い身体が よく見えた

枕元にくしゃくしゃの 千円札が一枚
枕元に赤い 母ちゃんの腰巻き

隣村の村長さんが お母ちゃんを抱いていた

泣いてる 母ちゃん 辛いからか
泣いてる 母ちゃん 悲しいからか

母ちゃん 泣かないで 母ちゃん 泣かないで
母ちゃん 泣かないで 母ちゃん 泣かないで
母ちゃん 泣かないで 

気が狂いそうだよー!!!!

三上寛「ひらく夢などあるじゃなし」(アルバム)より

うひょー。こっちの気が狂いそうです。
意味もなく土下座したくなるほどの凄まじい歌詞。
トラウマソングとして、この先はまず存在しないでしょう。
「千円札が一枚」というのが痛い。痛すぎる。


とんまつりJAPAN
作詞:みうらじゅん

巨大な男根 練り歩く
天下の公道 恥ずかしげもなく
天狗とお多福 ベッドイン
白昼堂々 恥ずかしげもなく

 とんとんとんとん とんまつり とんとんとんとん とんまつり
 とんとんとんとん とんまつり とんとんとんとん とんまつり JAPAN

リアルな張り型 腰につけ
天下の公道 恥ずかしげもなく
ふんどし神主 尻を振る
白昼堂々 恥ずかしげもなく

 とんとんとんとん とんまつり とんとんとんとん とんまつり
 とんとんとんとん とんまつり とんとんとんとん とんまつり JAPAN

  地元民は麻痺してる 吉例行事に麻痺してる
  地元民は麻痺してる 吉例行事に麻痺してる

カエルの着ぐるみ 飛び跳ねる
老体鞭打ち 苦しげもあり

 どうかしてるぜ この日本
 今日もどこかで とんまつり JAPAN

ビデオ「とんまつりJAPAN」(ダイキサウンド・2000年)より

この歌の何が凄いといって、太字の歌詞が全て実在する祭りの光景だということ。
人間椅子とのコラボレーションが楽しめるビデオには貴重な「祭り映像」入り。マジでどうかしてます。
ぜひ「とんまつりJAPAN」(集英社)と一緒に楽しみたい。

もどる