注:下線があるのは、先生が文の脇に、「特にここが良い」と言う意味で「○」を付けた箇所。
ガキの作文なので省略が激しく、灰色の部分で主語などを補っている。
「おとうさん」 二の四 だいどうじ れい
(5月30日)
わたしの おとうさんは、朝、(私が)気もちがわるくて、 「気もちが、わるくて、おきらんね(*1)。」というと、 「けびょう、けびょう。」というので、わたしは、そのたび、いやに なります。 |
*1 方言。「起きられない」。 |
このあいだの、土よう日に、かぜを、ひいたけれど、 (父が)「けびょうを つかうな。」といったので、(*2) かえるときに、くみちゃんと、たけ田さんに かたを かしてもらって かえって きました。 |
*2 ここの省略が激しいので補足。 朝、不調を訴えたのだが「仮病だろう」と信用されず、無理をして登校。午前中に高熱を出して保健室で倒れ、友人の肩を借りてようやく帰ってきたということがあった。 要するに、そこまで疑われるほどに、日頃とにかく学校を休むべく画策していたらしい。 |
でも、日よう日だと、ときどき、わたしより、おそく(まで)、ねているときが あります。 だから、そんなときは、 「人のことは いえないよ」。というと、おかあさんも 「ほんとだね」と いいます。 |
|
このごろ、“アデランス”のコマーシャルがあると、 (私は)「あれつけろ、あれつけろ。」といいます。 なぜなら、うちの おとうさんは、さいきん、おでこの あたりの かみが うすくなって いるからです。(*3) いまにも 車が スリップ しそうに つるつるです、 41さいにもなったんだから、むりもないです。(*4) |
*3 先生もなぜこんな所に「○」を付けたんだか、全くもってわからん。 *4 ガキのくせに、妙に物わかりのいい文章である。 |
もう 一つ こまることは、イビキです。 おかあさんの ねるのが おそくなると、あとから、おとうさんが きます(*5)。 そして、まん中に、おかあさんが いないので、すこしずつ ちかよって くるのです。 わたしは そのたびに ゾーッと します。イビキは、うるさい。 わたしは、「なんで もっと いい人と けっこんしなかったの。」ときくと、(母は) 「おとうさんは、 わかいころなんか、ハンサムで やさしかったのよ。」といいます。(*6) 「そうかなあ。」と いまでも ナゾに おもっています。 ほんとに へんな クセばっかりもっているなあ、 「あんなのが、わたしのおとうさんだとおもうと がっくり くるなあ。」 というと、おこられます。 |
*5 当時、一つの部屋に、私・母・父という並びで川の字に寝ていた。 母の就寝が遅くなると、私が寝た後に父が布団に入る。 母というクッションがない状態で近寄ってこられるのが、よっぽどイヤだったようだ。 というか、イビキそのものよりもイヤだったんだな。 *6 しかしこの10年後、「正直、選択を誤ったと思う」と告白した。 |
でも、いいおとうさんだなあとおもいます。(*7) だけど、やっぱり、ヘンなクセはなおしてね。おとうさん。 おわり |
*7 「そろそろシメも近いし、このへんで一応フォローしとくか」という計算がミエミエで小ざかしい。 しかし、フォローの根拠が何もないので、上っ面だけなのが分かりすぎるほどに分かってしまう。 |
やさしい いい おとうさんね(*8) おもしろい かぞくですね、とてもじょうずに かいてありますよ |
*8 この文章のどこを見て 「優しいいいお父さん」と言うやら、 先生のコメントも謎である。 |
書き起こしてみたはいいけど、あんまり笑えるもんでもなかったですね。すみません。
つーか、「お父さんが嫌い」ということしか伝わってこないよな。
「二年生になって」(4月12日)
(抜粋)
二年生の べんきょうは、一年生より、すこし むずかしいけど、 がんばって べんきょうを すれば、きっと たいいくの せいせきも 上るだろうと おもいました。(*1) |
*1 前向きになってるのはいいんだが、あまりにも虫のいい発想だ。 |
「えんそく」(5月10日)
(抜粋)
きのう、えんそくで、●●●の ようとんじょに いきました。 いくまで、とてもつかれました。 さいしょに、ぶたを見ました。 ぶたごやが くさいのは、あたりまえでしたから、わたしの もってきた せんたくばさみで、ちょっと、(鼻を)とめていたら(*1)、田中くんから、 「だいどうじさん、天ぐになるぞ。」と いわれて、わたしは、いそいで、とりました。 そして、ずっと、ハンカチで、おさえていました。(略) |
*1 準備周到なところが実にコドモらしくない。 |
おかあさんに、「ニワトリのフンが、すな山の ようにいっぱい あったよ。」と、いったら、 おかあさんが、 「んだら、もらってくると いかたな。(*2)」といったので、 「なんで。」といったら、 「こやしにすると いいんだじぇー(*3)。かげぼしにすっど いいんだよ。」といったので、 「ほんと。」といったら、 「ほんとだよ。」といったので、 「んだら、なにさえっでくっどいいのや。(*4)」といったら、 「ビニールぶくろさえっでよ。(*5)」といったので、 「リュックの中くさくなる。」といったら、 「そのままでよ。」といったので、 「バカかとおもわれる。」(*6)といいました。 おわり |
*2 「だったら、貰ってくればよかったね」 *3 「肥やしにするといいんだよ」 *4 「じゃあ、何に入れてくればいいの?」 *5 「ビニール袋に入れてくるのよ」 *6 シメの一言が妙にクールかもしれない。 |
「じしん」(6月20日)
(抜粋)
(略) はじめは、バスの 音かと、おもいました。 でも、あまり、ゆれるので、じしんと、気が つきました。 おかあさんが、わたしの 手を、いやと いうほど ぎつく にぎるので、 これいじょう ぎつく にぎられたく ないので、いそいで にげました。(略) |
*1 生まれて初めての大規模地震だったのに、逃げる根拠がそこか。 |
そして、じしんが、やっと、おさまったので、テレビを 見ようと、おもったら、ていでんなので、つきませんでした。 おにいちゃんの ラジカセを、きこうと おもったら、かんでんちが ないので きけませんでした。(*2) |
*2 危機管理がてんでできてない家である。 |
(宮城県沖地震の時の作文。マグニチュード7.5の、初めて経験する大地震で、怖かった記憶がはっきりあるんだが、当時の作文を見るとヘンに暢気にしか見えない。)
「がんばりたいこと」(1月10日)
それから、四ばんめは、やせる ことです。 わたしは、学校の 体じゅうそくていの 日が とても いやです。 二学きの 体じゅうそくていの日に、ほけん室の 先生から、 「太りすぎの おねえちゃん。」といわれた時(*1)は、心ぞうが 「ドキン」 と しました。そして、とっても くやしいような 気もちが しました。 |
*1 今だったら間違いなくクレームものなんだろう。 |
そして、五ばん目は、朝早く おきることです。 いつでも、わたしは お母さんから、六時半すぎに、おこされるのに、 きがえの おわったのが 七時だったという ことが ありました。だから、 夜は 早く ねて、朝は 早く おきる くせを つけないと、大きくなってからもこまるし、(*2) それに お母さんも こまると思います。 だから 早ね早おきを人の ためで なく、じ分の ために じっこう します。 |
*2 その通りです。困りまくってます。 |
「はじめて ひこうきに のったこと」 三ノ四 大道寺 零
わたしたちは、17のA、Bせきで一ばんうしろでした。 17のCせきの外人さんは、オレンジジュースを3ばいもおかわりしました。 |
よっぽど気になってたんだな、ジュースが。 多分、自分も三杯おかわりしたかったんだろう。 |
「小さい時の エジソンについて」(11月30日)
エジソンは、小さいころから、まわりのことに気をつけて見ていたから、 火はなぜもえるかとか、木はなぜくるうか(*1)、かげえのうつるわけなどを、しんけんに考えられたのでしょう。 まだ五才なのに、そんなにものごとをしんけんに考える力を持っているなんて、すごいなあと思いました。 わたしなら、そんなことを考えてもわからないから、そんなことを考えても、考えただけで、終わってしまうでしょう。 なのに、やっぱり、アルは近くのものにきょうみをもって、ふしぎだと思えば、すぐ人に聞いたりして、その理由を自分でたしかめてみたいという気持ちがあったんだな。 えらいと思いました。 そういう気持ちが大きくなって、そして、どりょくをかさねて、三千もの発明をなしとげられて、「発明王エジソン」といわれる りっぱな人になれたんだと思いました。 |
*1 どういう内容だったか、もう思い出せないので不明。 |
わたしは、どんなにがんばっても、エジソンみたいなりっぱな発明は、できないと思います。 そして、エジソンのようなりっぱな人にもなれないでしょう。(*2) エジソンは、すごくりっぱな人だと思いました。 |
*2 偉人の評価から自分語りに入って、客観視を始めるのはガキ作文の常道だが、何もここまで見切らなくても。 |